そらそらの『読書』で暇つぶし

お得!有意義!楽しい!!そんな『読書』に関する情報をお届け

通勤時間の有効活用!読書や勉強を習慣にするには!?

こんにちは。

そらそらです。

 

通勤時間、何をするか迷いませんか?

 

10年程前は、電車に乗ると「縦長に折りたたんだ新聞」や「雑誌」を読んでいる人が多くいました。

今は、スマホを見ていない人の方が少ないくらいですよね。

 

私の通勤時間は、スマホで「SNS」「ネットニュース(無料)」「漫画(無料)」が多かったです。集中できているのは「漫画」くらい。

 

通勤時間がもったいないですよね。。。

 

でも、同じ状況の人は多くいると思います。追加するなら、「ゲーム」をしている人も多そう。

 

たまに、電車の中で高校生が参考書で勉強しているのを見ます。そういう時に、「やばい!何かしなきゃ!」と思うのは私だけでしょうか?

 

本記事は、そんな「もったいない時間」を改めようとした、そらそらの迷走記録を紹介します。

 

①通勤時間の『瞑想』を習慣にできるか!?

仕事が嫌な人は多いと思います。

私も嫌です。

そんな仕事へ向かう通勤時間も嫌いです。

移動に時間がかかるし、仕事のことを考えてしまうし、人が多すぎるし、ほんと嫌になります。

「仕事いやだな~」と考えていると「マインドフルネス」というキーワードが出てきます。無駄な心配事に心をとらわれず、目の前のことに集中する「瞑想」のことですね。

なんと、通勤中に「瞑想」をすることで、ストレスを軽減し、集中力を高められるというのです!

しかも、目をつぶるだけで何もいらない!

これは、やらない手はない!!

 

そうは思っても、続いたのは1週間くらいでした。

 

なぜ続かないか?

スマホを手に取ってしまうからです。

 

スマホの引力って、ほんとすごい!

 

②通勤時間の『読書』を習慣にできるか!?

他に始めたのは定番の『読書』です。

図書館で「面白そう!」と思って借りたビジネス書や小説などを読んでいました。

 

でも、これも長くは続きません。

 

なぜ続かないか??

スマホを手に取ってしまうからです。。

 

スマホの引力って、ほんとすごい!!

 

③通勤時間の『読書』を習慣にするにはどうすればいい!?

私は、基本的には図書館を利用していました。

でも、本屋で本を眺めていると、時々、すぐに読みたくなる本があります。

その本は人気が高く、図書館で予約をしてもすぐに届きません。

そんな時は、Amazonの電子書籍サービス「Kindle」で購入して、スマホのアプリで読みました。

電子書籍は、文字サイズが変更できて通勤電車でも読みやすいんです。アンダーラインを引いたりしていると、とても集中して読めます。

 

「待てよ!?」

「電子書籍なら習慣にできるんじゃないか!?」

 

そう思って始めたのがAmazonの電子書籍の読み放題サービス「Kindle Unlimited」です。

月額980円は少し高いですが、ビジネス書や小説など、とにかく対象冊数が多いです。

それに、そうでもしないと継続しないので、私にとっては必要コスト!

 

スマホで『読書』、継続できています。

 

④通勤時間の『資格の勉強』を習慣にできるか!?

他にやってみたのは『資格の勉強』です。

資格の本には、問題集も付いているので、紙の本を買っていました。

 

でも、電車の中で本を出して勉強するのは続きませんでした。

 

なぜ続かないか???

スマホを手に取ってしまうからです。。。

 

スマホの引力って、ほんとすごい!!!

 

⑤通勤時間の『資格の勉強』を習慣にするにはどうすればいい!?

資格の勉強もスマホでできますよね。

 

利用してみたのは、Microsoftの「OneNote」アプリです。「OneNote」の文字サイズは、スマホで見るのに最適です。

資格の勉強は、過去問を繰り返す必要があります。ネットから問題集を「OneNote」にコピペして、回答を少し離れた位置に記載するだけで準備は完了!

あとは、何度も流し読みするだけです。

 

流し読みは得意です。

「SNS」や「ネットニュース(無料)」で、ずっとやってきましたから。

 

スマホで『資格の勉強』、資格をとるまで継続できました。

 

こつは、難しい問題はスキップです。

難しくて悩むと続きません。そういうのは、時間のある時にやります。

 

⑥まとめ

そんなこんなで、私の通勤時間は、スマホで『読書』をメインにしています。

元気な時は「ビジネス書・実用書」、疲れている時は「小説」です。

 

私は、スマホの強い引力に勝つことができなかったので、スマホ時間を有効にしようと『読書』を選びました。

 

今回は以上です。

ほんの少し、誰かの参考になれば幸いです。

お得に、有意義に、楽しく、読書を楽しみましょう。

 

 

今週のお題「習慣にしたいこと・していること」

 

 

 

book-sorasora.hatenablog.com